カテゴリー
未分類

効果的に脚痩せするには

[福岡市でキックボクシングはじめるなら女性•初心者歓迎のスタートアップジムへ🥊]

こんにちは池田です。

今回は効果的に脚痩せするために『足裏の柔軟性』についてのお話。

女性がダイエットで痩せたい部位の中でランキングをつくると、まず上位にあがるのが『脚』です。

脚痩せの方法には、根本的な筋力不足を補うスクワットなどの下半身の筋トレや体脂肪を落とすための有酸素運動、むくみを解消するために塩分を控えた食事にするなどが挙げられます。

上記の内容を実行すれば脚痩せは可能ですが、下半身の筋トレや有酸素運動をおこなう上で注意しなければならないのがトレーニング中のフォームです。

トレーニングを頑張っているのに脚が痩せにくいという方の多くは、足の裏の柔軟性が低いという特徴が見受けられます。

人は歩く時に足の裏のアーチを使って前進します。

この足の裏のアーチが上手く活用できていない場合、すり足での歩き方になってしまっていたり、広い歩幅で歩くのが苦手といった状況がうまれます。

ウォーキングやランニングなどの有酸素運動を行なう際にも、足の裏の柔軟性が低い場合にはお尻や腿裏のハムストリング、脹脛の筋肉を有効的に使えないフォームとなることがあり、同じトレーニング内容でも代謝効率が低下してしまいます。

せっかくのトレーニングの効果を無駄にしないためにも、入浴中に土踏まず部分のマッサージ・足の指で物を掴む練習などをおこない、足裏の柔軟性を高めることを意識してみてください。

日常の歩く動作でも代謝効率が上がりますよ。

スタートアップジム室住店ホームページ

スタートアップジム藤崎室見店ホームページ

スタートアップジム原店ホームページ

カテゴリー
未分類

【福岡市でキックボクシング始めるなら!🥊】

💡 女性・初心者歓迎のスタートアップジムへ

こんにちは!田村です😊

今日は 女性会員さんに「ミドルキックを上手く蹴るコツ」 をお教えしました!

👀 キックの威力を上げるポイントは?
「体をひねること」はもちろん大事ですが、しっかり体重を乗せるには
蹴り脚の付け根(お尻の部分)から前に出すことがカギ!

こうすることで、足だけではなく体重を乗せた重いキックを打つことができます🔥


これは ミドルキックだけでなく、全てのキックに応用できるテクニック です!

🥊 実際に試してみると…?
女性会員さんもこの意識を持ってミットを蹴ったところ、いつもより体重が乗った重いキックが打てていました

👀 もっと詳しく知りたい方は、ぜひ直接お教えします!
お気軽に田村までお声掛けください😊

🎉 \ キックボクシングを始めてみたい方へ! /
初心者でも 基礎からしっかり学べる体験レッスン受付中!
気になる方は、お気軽に お電話 or ホームページ からご予約ください✨

🔻 各店舗のホームページはこちら! 🔻
📌 スタートアップジム室住店 👉

https://startupgym.site/
📌 スタートアップジム藤崎室見店 👉 https://www.startupgym-fujisakimuromi.site/
📌 スタートアップジム原店 👉 

カテゴリー
未分類

会員さん同士で高め合う!

[福岡市でキックボクシングはじめるなら女性・初心者歓迎のスタートアップジムへ🥊]

山田です!

昨日は夜会員さん同士でマススパーリングをされていました!

最近お会いするタイミングが多いらしく、よくマススパーリングをされるそうです!

お会いした時に次回の来店のタイミングを聞いてマススパーリングなどをする方もいらっしゃいます!練習に行く時に楽しみがあると練習により力が入ると思います!おすすめです!

スタートアップジム室住店ホームページ

スタートアップジム藤崎室見店ホームページ

スタートアップジム原店ホームページ

カテゴリー
未分類

グローブ選びの参考に③

[福岡市でキックボクシングはじめるなら女性・初心者歓迎のスタートアップジムへ🥊]

こんにちは池田です。

今回は『グローブのパディング(クッション)の違い』についてのお話。

単にボクシンググローブのパディング(クッション)といってもモデルによって形や仕様は様々です。

大まかに分類すると、『マルチレイヤー方式』と『インジェクション方式』の2種類に分けられます。

マルチレイヤー方式とは、クッション材を何層かに分けて配置する仕様です。

材質や弾性の異なるクッション材を重ねて、衝撃の分散や力の伝わり方に変化をもたせるのが主な役割です。

実際にグローブのナックル部分を指で押し込んでいくと、途中で硬さが変化するのが感じ取れます。

インジェクション方式は型成形されたクッション材を配置する仕様です。

量産を目的とした比較的安価なモデルや、立体的で特殊な形状のモデルに多く使われる方式です。

品質の違いや重さのばらつきが少ないため、グローブの左右差が気になる方にはおすすめです。

最近では型成形技術も進化しており、クッションの表面と内部で弾性の変化をもたせたものや、型成形したクッションを何層かに重ねているタイプもあり、安価なモデルに使用されるという印象も薄れてきています。

使い潰したグローブを分解して各メーカー・各モデルの構造の違いを調べてみるのも面白いですよ。

スタートアップジム室住店ホームページ

スタートアップジム藤崎室見店ホームページ

スタートアップジム原店ホームページ

カテゴリー
未分類

🔥地獄のキック連打🔥 タバタ式トレーニングで追い込みました!

[福岡市でキックボクシングはじめるなら女性・初心者歓迎のスタートアップジムへ🥊]

こんにちは田村です。

今週もよろしくお願いします!

今日も午前中から会員さんとタバタ式トレーニングで追い込みました。

今日はキック連打のやり方を変えたらめちゃくちゃキックの本数が増えて地獄でした😂 でも、その分達成感もハンパなかったです笑

タバタ式トレーニング(Tabata Training)は、日本の田畑泉博士が考案した、短時間で高い運動効果を得られる高強度インターバルトレーニング(HIIT)の一種です。

20秒全力で運動 → 10秒休憩 を1セットとして、8回(合計4分間)繰り返します。
心肺機能の強化・持久力向上・脂肪燃焼に最適!
「短時間で効果的に痩せる」「筋力もアップする」ため、ダイエット目的の方にもおすすめ!

タバタ式トレーニングが心肺機能向上&脂肪燃焼に効果的な理由は、大きく3つあります。

① 高強度の運動で心肺機能を強化

タバタ式では「最大酸素摂取量(VO₂max)」を高めるトレーニングが行われます。
最大酸素摂取量が向上すると、より多くの酸素を体内に取り込み、持久力が向上します。

💡 キックボクシングの瞬発的な動きを取り入れることで、さらに心肺機能の向上が期待できます!


② アフターバーン効果で脂肪燃焼が長時間続く

タバタ式トレーニングをすると、運動後もエネルギー消費が続く「アフターバーン効果(EPOC)」が発生します。

通常の有酸素運動(ジョギングなど)では、運動を終えるとカロリー消費はすぐに落ち着きますが、高強度インターバルトレーニング(HIIT)のタバタ式トレーニングでは、運動後も24時間近く脂肪が燃焼し続けると言われています🔥

つまり、タバタ式で全力のキックやパンチをした後は、何もしなくても体が脂肪を燃やし続けてくれる!というメリットがあります💪✨


③ 筋力アップ×脂肪燃焼で「引き締まった体」になれる

タバタ式トレーニングは、無酸素運動(筋力トレーニング)と有酸素運動(心肺機能強化)の両方の効果が得られるのが特徴です。

全身の筋肉をバランスよく鍛えることで、ムダな脂肪を落としながら、メリハリのある引き締まった体を作ることができます。

毎回タバタ式でスタミナ強化に挑戦している会員さんもいます!🔥

効果の高いトレーニングですが高強度高負荷のトレーニングですので決して無理のないようにおこなってください😄

スタートアップジム室住店ホームページ
https://startupgym.site/

スタートアップジム藤崎室見店ホームページ
https://www.startupgym-fujisakimuromi.site/

スタートアップジム原店ホームページ
https://startupgym-hara.site/

カテゴリー
未分類

肩こり改善!

[福岡市でキックボクシングはじめるなら女性・初心者歓迎のスタートアップジムへ🥊]

山田です!

昨日は夕方から途切れることなく会員さんにきていただけました!

2月から通われている会員さんは

四十肩で腕が上がらなかったのが

少しずつ腕を上げやすくなってきた!と教えていただけました!

効果を実感していただけて嬉しいです!

パンチを打つ際に肩甲骨を使うので肩こりなどにも効果的です!

体験ご予約、ご入会お待ちしております!

スタートアップジム室住店ホームページ

スタートアップジム藤崎室見店ホームページ

スタートアップジム原店ホームページ

カテゴリー
未分類

キックボクシングで運動不足解消・ダイエットしませんか?

[福岡市でキックボクシングはじめるなら女性・初心者歓迎のスタートアップジムへ🥊]

こんにちは田村です。

休日の午前中もトレーニングに来ていただいています!

スタートアップジムは平日は10時から22時まで、土曜日は11時から21時まで、日曜日(原店)は10時から14時まで営業していますので午前中からトレーニングしていただけます。

スタートアップジムのトレーニングなら運動時間30分で効果の出るトレーニングメニューですので休日のお出掛け前の運動にもオススメです👍🏻

キックボクシングはダイエット・運動不足解消・ストレス解消に効果的ですので普段運動不足の社会人の方にこそオススメのトレーニングです💪🏻

スタートアップジムでダイエット・運動不足解消しませんか?

興味のある方は体験のご予約お待ちしてます!

スタートアップジム室住店ホームページ
https://startupgym.site/

スタートアップジム藤崎室見店ホームページ
https://www.startupgym-fujisakimuromi.site/

スタートアップジム原店ホームページ
https://startupgym-hara.site/

カテゴリー
未分類

切磋琢磨!

[福岡市でキックボクシングはじめるなら女性・初心者歓迎のスタートアップジムへ🥊]

こんにちは、平野です。

今日は会員さん同士でマススパーリングをしていました!それぞれが真剣に取り組みながらも、いい雰囲気で練習できていました!

特に印象的だったのは、スパーリング後にお互いの動きについて意見交換をしていて「ここが良かった」「こうするともっと良くなるかも」と話し合いながら、技術向上に向けて真剣に考えている姿が素晴らしかったです!

これからも一緒にレベルアップしていきましょう!

スタートアップジム室住店ホームページ

スタートアップジム藤崎室見店ホームページ

スタートアップジム原店ホームページ

カテゴリー
未分類

午前中からタバタ式で追い込み

[福岡市でキックボクシングはじめるなら女性・初心者歓迎のスタートアップジムへ🥊]

こんにちは田村です。

今日は午前中から会員さんとサンドバッグでタバタ式トレーニングをして追い込みました!

トレーニング中はきつくて仕方ないですが、トレーニング後の爽快感は癖になりますね笑

体力をつけたい方やダイエットが目標の方にもオススメのトレーニングです。

タイミングが合えばインストラクターも一緒にトレーニングさせていただきますのでお気軽にお声掛けください😄

スタートアップジム室住店ホームページ
https://startupgym.site/

スタートアップジム藤崎室見店ホームページ
https://www.startupgym-fujisakimuromi.site/

スタートアップジム原店ホームページ
https://startupgym-hara.site/

カテゴリー
未分類

おすすめの練習用グローブ

[福岡市でキックボクシングはじめるなら女性・初心者歓迎のスタートアップジムへ🥊]

こんにちは池田です。

今回は『おすすめの練習用グローブ』についてのお話。

ボクシンググローブコレクターの知人宅で試着&使用させてもらったグローブの中から個人的におすすめする練習用グローブをご紹介。

ちなみに価格帯は中級者から上級者が練習用として選ぶには適度な¥10000前後のものをチョイスしています。(※知人が購入した時期のおおよその価格です。)

①isami rs-002

クッション性は柔らかく厚めですが、拳の感覚は掴みやすい印象です。

革も柔らかくて握り感やフィット感も良し。

ナックル部分の革は本革で仕立てられており、耐久性も十分にありそうです。

グローブの形はリストの締め付けがしっかりと出来る西洋タイプです。

②WINDY BGVH

キックボクシングでは定番ブランドの練習用グローブです。

ナックル部分のパディングは厚めで弾力があるため拳への衝撃緩和は高めな印象です。

グローブの形はタイ式でリストは筒型で手首の自由度の高いタイプ。

一見すると、これといった特徴がないように感じられますが、特殊な癖がなく全体的にバランスの取れたグローブです。

本革で耐久性も高そうなので、グローブ選びに迷ったらこちらを選択すると間違いないと思います。

③TWINS Special BGVL3

WINDYの兄弟ブランドのグローブです。

こちらもパディングは厚めで、BGVHに比べるとフワフワとしている印象です。

ナックル部分は本革製で使い始めはやや硬いそうですが、使用するにつれて馴染んでくるようなので気にする程ではないでしょう。

ナックル部分がやや幅狭で、フィット感もBGVHに比べるとタイトな作りです。

フィンガー部分のアーチが浅く短いため、手の大きな方は小さなサイズを選ぶと指の先端がつっかえる感覚があるかもしれません。

私は8、10ozは指先が奥に当たり、12ozが丁度良いサイズ感でした。

タイ式のタイプでクッション性が高くコンパクトな形のグローブが好みの方にはおすすめです。

④EL GANADOR VICTOR-X

格闘技用品ショップのオリジナルブランドのグローブらしいです。

値段は今回ご紹介するグローブの中では一番安価です。

デザインは個人的な趣味ではカッコいいとは言えないところですが、グローブとしての質はかなりおすすめです。

本革製で、ナックル部分のパディングはやや薄めです。

フィット感はキツい感じはなく程よい印象、握り感は柔らかくてしっかりと拳を握り込めます。

パディングの配置が特殊で、拳を握った時にアーチ部分が面を作る様に曲がってくれるため、サンドバッグを打った時の音の響きは最高です。

今回ご紹介したのはほんの一部です。

他にもかなりの種類のグローブを触らせてもらったので、レビュー的な内容で後日ご紹介してみますね。

スタートアップジム室住店ホームページ

スタートアップジム藤崎室見店ホームページ

スタートアップジム原店ホームページ